住まいのエネルギー効率化・エコな暮らしのススメ
目次
「Dr.Assetレコメンダー」で、気になる町内の地震・水害リスクもわかる。中古マンション情報を受け取ろう!
「Dr.Assetレコメンダー」は、投資用・実需用の中古マンションを購入する方向けのサービスです。同時に、地震リスク(建物倒壊危険度、火災危険度、災害活動困難危険度)を知ることもできます。気になる町内を登録して、周辺災害リスクを調べてみましょう。ぜひ、ご利用ください。
ご登録はこちらから→「Dr.Assetレコメンダー」
*登録無料・利用料無料(実際に不動産を購入するまで料金は一切かかりません)
「Dr.Assetレコメンダー」で希望条件にあった物件情報をメールで受けとってみよう!
<「Dr.Assetレコメンダー」のメリット>
- 希望条件にあった物件情報がメールで届く
- 相場価格がわかる
- 治安リスクがわかる
- 地震・水害リスクがわかる
- 当該マンションの販売履歴が確認できる
- 閲覧中マンションの類似マンションの販売履歴が確認できる
【関連記事】
【新機能のお知らせ】Dr.Assetレコメンダーで閲覧中マンションとその類似マンションの販売履歴が確認できるようになりました!
「Dr.Assetレコメンダー」の説明書はコチラから
「Dr.Assetレコメンダー」のQ&A!使い方は?良い物件があった場合は、どうすればいいの?
省エネなマンションづくりをしてみたいわ。
エコリフォームとは、環境に配慮しつつ、より快適で健康的な生活を実現するための改修作業を指します。
話題のChat GPTにも聞いてみましょう!
省エネ住宅とは
省エネ住宅とは、エネルギー消費量を抑えるために設計された住宅で、断熱や日射遮蔽などの工夫を施しています。これにより、冷暖房のエネルギー消費を減らしながらも、居住空間の快適さを保つことができます。
省エネ住宅のメリットとデメリットを箇条書きでまとめます。
メリット:
- 一年中室内が適温で快適
- 家計に優しい(長期的に光熱費が節約できる)
- 環境に優しい(CO₂排出量の削減)
- ヒートショックや熱中症の予防につながる
デメリット:
- 建築費用が高くなる傾向がある
- 専門知識を持った建築会社の選定が必要
住宅の断熱性能の確認をしてみよう!
住宅の断熱性能が低いと、暖房や冷房を使用しても効果が得られにくく、快適な室内環境を維持するのが難しくなります。断熱性能が低い家では、必要以上のエネルギーを消費することになるため、効率的なエネルギー使用に影響を与えます。以下の項目に多く当てはまるほど、住宅の断熱性能が低いと判断できます。このリストを参考に、あなたの住宅の断熱性能をチェックしてみましょう。
住宅の断熱・気密性チェックリスト
□ すきま風が気になる
□ 窓に大量の水滴がつく(結露)
□ 2階が暑い
□ 窓際が寒い
□ エアコンを切った途端に暑くなる
□ リビングに比べてトイレ、浴室がとても寒い
□ 足元が特に寒い
省エネルギー住宅を実現する方法
省エネルギー住宅を実現する方法には、以下のようなものがあります。
断熱性能の向上
- 高性能断熱材の使用: 壁、床、屋根に高性能の断熱材を使用して熱損失を最小限に抑えます。
- 窓の断熱: 複層ガラスやLow-Eガラスを使用し、窓からの熱の出入りを抑制します。
空調システムの効率化
- 高効率の冷暖房機器: エアコンやヒートポンプなど、省エネルギー性能が高い機器を選びます。
- 全館空調システム: 家全体を均一に冷暖房することで、無駄なエネルギー消費を減らします。
自然エネルギーの活用
- 太陽光発電システム: 屋根に太陽光パネルを設置して、自宅で電力を生成します。
- 太陽熱利用: 太陽熱を利用してお湯を沸かしたり、暖房に使用します。
照明の工夫
- LED照明: 長寿命で消費電力が少ないLED照明に変えます。
- 自然光の活用: 窓や天窓を工夫して、昼間は自然光を最大限に利用します。
換気システムの最適化
- 熱交換型換気システム: 室内の温かい空気と外の新鮮な空気を交換する際に、熱を回収します。
省エネ家電の選択
- エネルギー消費効率の高い家電製品: エコマークやエネルギー消費効率(省エネ性能)が高い家電を選びます。
生活習慣の見直し
- 節電習慣: 不要な電気を消す、節水型の蛇口やシャワーヘッドを使用するなど、日常生活での省エネ行動を心がけます。
これらの方法を組み合わせることで、省エネルギー住宅は快適さを保ちながら、エネルギー消費を削減し、環境への影響を減らすことができます。
断熱材と断熱窓とは
断熱材と断熱窓は、省エネルギー住宅の重要な要素です。以下にそれぞれの特徴と役割について説明します。
断熱材
断熱材は、家の床、壁、天井(屋根)に取り付けられ、室内と外環境との間の熱の流れを大幅に減少させます。これにより、夏は外の熱が室内に入りにくくなり、冬は室内の暖かい空気が外に逃げにくくなるため、エアコンなどの冷暖房効率を高め、エネルギー消費を抑えることができます。また、室内の温度差が少なくなるため、ヒートショックのリスクを減らし、快適な居住空間を提供します。
断熱窓
断熱窓は、特に複層ガラスや特殊なコーティングが施された窓で、熱の伝わりにくさが特徴です。これにより、窓からの熱の出入りを抑制し、結露を防ぎながら、室内の温度を一定に保つことができます。冬は窓際の冷えを防ぎ、夏は太陽熱を遮断して室内の冷気を保持する効果があります。断熱窓は、視界を遮ることなく断熱性を高めるため、室内の快適さと省エネルギーを同時に実現します。
これらの断熱材と断熱窓を組み合わせることで、省エネルギー住宅は一年中快適な室温を保ちつつ、エネルギーの消費を抑えることが可能になります。
性能基準
性能基準には、外皮性能(UA値・ηAC値)と一次エネルギー消費量があります。外皮性能は、屋根や外壁などの断熱性や気密性を数値化したもので、一次エネルギー消費量は、冷暖房・照明・給湯・換気などのエネルギー消費を指します。これらの基準を満たすことで、省エネ住宅としての性能が保証されます。
補助金や優遇措置もあり、国や地方自治体からの支援を受けることができます。例えば、子育て世帯や若者夫婦世帯がZEHレベルの住宅を新築・購入する場合には、最大100万円の補助金が交付されることがあります。また、ZEH支援事業や給湯省エネ事業など、さまざまな補助金制度が設けられています。
以下に、2023年7月現在の代表的な補助金制度を表にまとめました。
補助金制度名 | 対象 | 補助金額 | 参考サイト |
---|---|---|---|
こどもエコすまい支援事業 | 子育て世帯または若者夫婦世帯 | 1戸につき100万円 | 国土交通省 |
ZEH支援事業 | ZEHを新築・購入する場合 | 種類によって異なる | 経済産業省 |
給湯省エネ事業 | 高効率給湯器の導入 | 1台あたり5~15万円 | 経済産業省 |
これらの補助金制度を利用することで、省エネ住宅の建築費用の一部を補填することが可能です。詳細は各参考サイトを確認するか、経験豊富な住宅会社に相談してみましょう。また、地方自治体によっては独自の補助金制度があるため、住む地域の制度も確認することをお勧めします。
家庭部門のCO2排出実態統計調査
以下は、環境省「令和2年度 家庭部門のCO2排出実態統計調査(速報値)」に基づいた、1世帯あたりのCO2排出量(月平均)を表にしたものです。
世帯人数 | 電気 (kg-CO2) | 都市ガス (kg-CO2) | LPガス (kg-CO2) | 灯油 (kg-CO2) | 合計 (kg-CO2) |
---|---|---|---|---|---|
1人 | 93.33 | 17.50 | 9.17 | 17.50 | 137.50 |
2人 | 159.17 | 36.67 | 14.17 | 39.17 | 249.18 |
3人 | 195.00 | 50.00 | 17.50 | 40.00 | 302.50 |
4人 | 220.00 | 55.00 | 19.17 | 35.83 | 330.00 |
この表は、世帯人数ごとのエネルギー源別のCO2排出量を示しており、最終列にはそれぞれの合計値が計算されています。これにより、世帯の大きさに応じたCO2排出の傾向を把握することができます。
住宅構造以外でできる個人的な具体的なCO₂削減一覧
「kgCO₂」とは、キログラム単位で測定された二酸化炭素の量を示します。これは、環境への影響を評価する際に使用される指標であり、特に温室効果ガスの排出量を表すのに使われます。エネルギー消費や製品の生産・使用・廃棄など、様々な活動によって発生するCO₂の量を測定し、環境への負荷を評価するためのものです。
行動 | CO₂削減量(g) | 計算根拠 |
---|---|---|
誰もいない部屋の明かりを消す | 33g | 72Wの照明を1時間消した場合 |
テレビを消す | 43g | 液晶32V型のテレビを1時間消した場合 |
テレビゲームの時間を決める | 140g | テレビゲームの平均使用時間71分から算出 |
電化製品の主電源を切る | 70g | 待機時消費電力量の削減から算出 |
冷暖房の設定温度を控えめにする | 136g | 設定温度を変更した場合の削減量から算出 |
冷蔵庫を詰め込みすぎない | 55g | 詰め込み量の比較から算出 |
お風呂は続けて入る | 233g | 追い焚きを1回減らした場合 |
食べ残しをなくす | 39g | 食べ残しの平均量から算出 |
近くの産地でとれたものを食べる | 37g | 輸送によるCO₂差から算出 |
旬のものを食べる | 5g | 栽培方法のエネルギー差から算出 |
レジ袋をもらわない | 56g | レジ袋の製造と焼却から算出 |
マイボトルを持ち歩く | 50g | ペットボトルの消費削減から算出 |
エコ商品を使う | 116g | LED電球の使用から算出 |
ごみ出しルールに従う | 130g | リサイクルによる削減から算出 |
水を流しっぱなしにしない | 245g | 水の浄化と加熱によるCO₂排出から算出 |
洗剤を使いすぎない | 45g | 水の浄化に必要なエネルギーから算出 |
歩いたり、自転車・バス・電車を利用する | 262g | 往復2kmの移動から算出 |
この表は、日常生活でのさまざまな行動が二酸化炭素排出量にどのように影響を与えるかを示しています。それぞれの行動によって削減できるCO₂の量が異なり、これらの小さな変更が積み重なることで、環境への負荷を大きく減らすことができます。
<おすすめサービス>
【関連記事】
都内の盛土の場所がわかる造成地マップを公開!詳しくマップを広げてみよう第2弾
海抜と標高の違いとは?大地震に備えて知っておくと便利な知識その1
東京23区の中で、海抜が高い地域ってどこ?〜新宿区を深堀り〜
<おすすめサービス>
「Dr.Assetレコメンダー」で、中古マンション情報を受け取ろう!
「Dr.Assetレコメンダー」とは、不動産会社にわざわざ行かなくても希望条件にあった物件がメールで無料で自動に届くサービスです。同時に、相場価格、治安、地震時のリスク、AI想定利回り(仮に貸した時の場合)といった魅力的なコンテンツもわかります!「Dr.Assetレコメンダー」で希望条件にあった物件情報をメールで受けとってみよう!
<「Dr.Assetレコメンダー」のメリット>
- 希望条件にあった物件情報がメールで届く
- 相場価格がわかる
- 治安リスクがわかる
- 地震・水害リスクがわかる
- 当該マンションの販売履歴が確認できる
- 閲覧中マンションの類似マンションの販売履歴が確認できる
<法人向けソリューションも展開中!>
価格評価付き自動物件提案サービス「AI物件レコメンド」
ニーズにあわせた物件を市場から幅広く抽出、自動提案
営業業務の効率化に課題をお持ちの企業様のために開発された、お客様のニーズにあった物件をAIが自動でおすすめしてくれるソリューションです。
自動物件だけでなく、PVやお気に入りなどのアクションを記録し、AI分析し最適化することも可能。お客様にとっても、自分だけに最適化した情報を受け取ることができるため、お喜びいただけます。
詳しくはこちらからお問い合わせください。
この記事を読んだ人におすすめ
-
その他2024/11/05
October.2024 The Bank of Japan Raises Interest Rates: How Will Variable and Fixed Rates Change? An Analysis of the Latest Mortgage Rate Trends.
-
その他2024/08/01
[Survey Data]Analysis of Used Condominium Prices in the Five Central Wards of Tokyo! Chiyoda-ward is popular among overseas investors, and other recommended areas and price ranges [Part 1]
-
その他2024/02/01
The Importance of Active Transactions in Real Estate Investment