暮らし

アフターコロナの人気の投資物件、エリア、今流行りの物件の特徴

読み終える目安: 約: < 1
image

アフターコロナの人気の投資物件を紐解く

突然のコロナショックで、私たちのライフスタイルやワークスタイルが大きく変化しただけでなく、住まいまで変化が起きることや街の様子も様変わりしたエリアも少なくありません。
夜の街や海外からの観光客で賑わっていたエリアは閑古鳥が鳴き、人の往来もまばらです。

度重なる緊急事態宣言や営業自粛要請で多くのお店が閉店に追い込まれることやリモートワークの普及でオフィスの閉鎖や縮小を行う企業が増えてきました。
この影響でテナント物件やオフィスビルの空室が目立っています。
コロナが収束したら、この状況は一気に回復するのでしょうか。
アフターコロナを見据えた投資物件の選び方をはじめ、今の時代に人気の投資物件、エリア、今流行りの物件の特徴を見ていきましょう。

※本ブログに掲載されている事項は、情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。
最終的な投資決定は、お客さまご自身の判断でなさるようにお願いいたします。

お部屋探しならDr.Assetレコメンダー!希望条件を登録しておけば新着物件をLINEで自動でお知らせしてくれます。

コロナ禍に先を見据えることの難しさ

不動産投資は賃貸物件の需給動向や将来の不動産市況を見通したうえで、投資戦略を決め、それに適した投資物件を選ぶことがポイントです。
不動産投資には大きく分けて、キャピタルゲイン狙いの短期投資とインカムゲイン狙いの中長期投資があります。
アフターコロナを見据えた短期投資の方法としては、テナントがいなくなって賃料収入が失われ、オーナーが売りに出している店舗やオフィスビルのテナント物件を安いうちに買い、アフターコロナで不動産市場が回復したタイミングで売る方法が考えられます。
ですが、新型コロナウイルスは未知のウイルスであり、アフターコロナがいつ訪れるのか、いまだ見通しは立ちません。
これまでも繰り返してきたように、再び感染拡大するおそれもあります。
先行きが不透明なまま安いからと買ってしまうと、値上がりしないだけでなく、空室が続いて賃料も入らず、赤字が増えるだけです。
インカムゲイン狙いでいくなら、アフターコロナになっても安定した入居が期待できる物件を選び抜くことが必要です。

不動産市場の動向から紐解く

アフターコロナの時代にも安定した継続的な賃料収入が得られる物件を探し出すには、コロナ禍で変貌した不動産市場について理解を深めておかなくてはなりません。
世界が経験したことのない事態でしたので、これまでの投資理論や対策がそのまま当てはまらないおそれがあるからです。
そこで、まずは不動産市場の動向から現在の人気物件やエリア、今流行りの物件を紐解いていきましょう。
まず、コロナショックにより、不動産市場の動向は二分化傾向が見られます。
オフィスビルや商業ビルがテナントの撤退などに伴い、大きく収益を減少させて空き物件が増えてきました。
一方、コロナによる収入減少や失業が増え、不安定な状況の中、動きが鈍るのではと思われていた住宅市場においては、取引が増えるなど思わぬ動きが見られました。
都市部や市街地を中心としたオフィス、商業エリア系と、地方にも影響が出た住宅市場系で違いを見ていきましょう。

オリンピック・パラリンピック延期開催の影響

2020東京オリンピック・パラリンピックの開催で東京都心部を中心に、ホテルや商業施設の再開発が進み、一気に不動産市場が活気を帯びるはずでした。
ですが、誰もが予想だにしなかった新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、東京オリンピック・パラリンピックは延期になってしまったのです。
しかも、延期後も無観客開催が基本で、海外からの観戦客は完全にシャットアウトされました。
観戦客の宿泊や利用を見込んでいたホテルや商業施設、飲食店などは大きな打撃を受けました。
インバウンド需要を狙って民泊物件としての不動産投資を始めた方にとっては、まったく収入が入らず、ローン返済や固定資産税の負担だけがかかるという厳しい状況になっています。

オフィス・商業エリアの不動産動向

コロナ感染拡大によって発せられた緊急事態宣言を皮切りに、外食控え、外出控えなどの影響で、多くの飲食店や娯楽施設をはじめとするサービスを提供する店が打撃を受け、経営継続が困難になっています。

テレワークへのシフトが進んだことで、オフィスの閉鎖や縮小移転に踏み切る企業も増えました。
そのため、オフィス・商業エリアの物件では空室が増え、賃料収入の大幅減少が深刻化しています。
オフィスが空き室になった場合やリモートワークの社員が増えてオフィスで仕事をする人が減ると、周辺の飲食店やコンビニなども打撃を受けます。
客足が途絶える、売上が減少するなどで閉店や撤退をするケースも増え、テナント物件の空き室も増えました。

東京オリンピック・パラリンピックと盛り上がりを見せていた時期に、老朽化したビルの建て替えをすることや新たに投資物件を取得した方の中には、賃料が入らず、建築費用や購入費用のローン返済に工面している方も少なくありません。
中には返済資金を得るために、ビルのワンフロアずつを売りに出しているオーナーもいるほどです。
ローンの返済をしなくてはならないので、とにかく早期に売りたいため、価格も下げているケースが多いです。
安い物件を仕入れて高くなったら売るというのが短期投資のやり方ですが、アフターコロナがいつやってくるかわからない不透明な状況では、安易な考えで手を出さないほうが良いでしょう。

住宅市場の動向

一方、住宅物件においては賃貸から購入へシフトする方や都心から地方へ移住する方、マンションから戸建てへと買い替えするニーズも増えています。
コロナの影響でリモートワークや子どもの休校やリモート授業の実施が増え、ステイホームの時間が増えたことで、より快適でWithコロナ時代に合った住宅への住み替えニーズが増大したためです。
会社に行く必要がないなら家賃の高い都心や都心の狭いマンションにこだわる必要はないというのが一つの理由です。
もう一つの理由として、リモートワークをするには、これまでの部屋数では足りないと考える方も少なくありません。
子どもが近くを走り回ること、ペットが騒いだりと集中して仕事ができないと悩まれる方やオンラインミーティングなどでパソコン画面に散らかった部屋や汚れた壁、ポスターだらけの壁が映り込むのが困るといった声もあります。
そこで、リモートワーク専用部屋が設けられる広いマンション、オンライン画面に映っても恥ずかしくない真っ白い壁がある家、エレベーターの共有もなく、密を気にせずに過ごせる田舎の一軒家など、新築、中古問わず人気が集まっています。

アフターコロナを見据えた投資物件の選び方

アフターコロナがいつ訪れるのか不透明な状況で投資物件を選ぶのは大変に難しい選択です。
不動産市場の動向でもご紹介した商業エリアやオフィスビルや店舗のテナント物件は、いつ頃どこまで戻せるか判断は難しいでしょう。
一時的に収束しても、再び感染が拡大するリスクが潜んでいるので、ワクチンの効果が明確になり、強力な治療薬などが確立されないと不安なところがあります。

これに加えて、紛争による原油高をはじめとする物価の高騰、円安の大幅進行で企業が打撃を受けることやサル痘といった新たな感染症リスクも潜在しています。
円安が続く中で、海外観光客の受け入れが大幅解禁されれば、観光地や商業エリアにも人が増え、お店も戻ってくる可能性がありますが、それがいつになるかはまだわかりません。
空室でも持ちこたえる資金的な余裕がある方なら別として、オフィスビルやテナント物件投資はもう少し様子を見たほうが良いでしょう。

一方、住宅物件はどんなライフスタイルになろうと、必ず人が暮らすために必要な場所ですから、空室になりづらい物件が必ずどこかに発生します。

アフターコロナの人気投資物件

感染拡大が収まりつつある中、リモートワークから出社へ戻す企業も増えています。
一方で、リモートワークを継続する企業も多いほか、個人の意識が変化し、仕事は家でも十分できることがわかったのにわざわざストレスを抱えて通勤する必要はないと考える方も増えてきました。
リモートワークを継続する方や退職して田舎で新たに仕事を始めるという選択をした方もいます。
地方暮らしをする際にはプラスαを求める人が多く、温泉付きのリゾートマンションや古民家をリノベーションした物件なども人気です。
築年数も古く、オーナーが死亡して相続人が早めに売りたいなどの事情で、比較的安く手に入るケースが少なくありません。
アフターコロナで移住ニーズに陰りが出た時には、海外観光客の増加で民泊などとして活用することも期待できます。

アフターコロナの人気エリア

リモートワークになった場合や密になる環境を避けたいと地方に移住する場合、必要があれば出社することや都心に営業などに行きやすいよう、快速や特急、新幹線などで2時間くらいのところにある物件が人気です。
移住するなら付加価値を求める人も多く、温泉が出る熱海や海が近い鎌倉、都心から電車で30分ほどで高層マンションなどに暮らせる流山おおたかの森や柏の葉、同じく30分ほどで一戸建てが持てる守谷、家庭菜園も楽しめ、研究学園都市があって教育環境も整ったつくばなどは人気が高いエリアです。
大企業を中心にリモートワークから出社へ回帰する傾向も出ているため、アフターコロナでは、都心から1時間ほどで行き来できるプチ地方に、いっそう人気が集まるかもしれません。

今流行りの物件の特徴

おうち時間が増え、家族で過ごす時間が増えたことやリモートワークが中心になったことで、これまでより部屋数が求められています
同じエリアで広い住宅を借りると家賃が高いので、田舎やプチ地方へ移って探す方が少なくありません。
間取りは、リモートワーク用に従来より1つ部屋が多い物件が人気です。
一人暮らしでも、家財で満杯の狭いワンルームや1Kではなく、2DKや1DK+Sといった物件が流行りとなっています。

お部屋探しならDr.Assetレコメンダー!希望条件を登録しておけば新着物件をLINEで自動でお知らせしてくれます。

まとめ

アフターコロナがいつ訪れるか不透明なため、空室リスクがあるオフィスビルや店舗のテナント物件よりは、常に需要がある住宅物件が安心です。
今後のリモートワークの定着動向にもよりますが、都心からアクセスが良く、温泉や自然などの付加価値がある駅近マンションやリゾートマンションをはじめ、広々としたい庭付き一戸建てや古民家、部屋数が多い物件に人気が集まります。

※本ブログに掲載されている事項は、情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。
最終的な投資決定は、お客さまご自身の判断でなさるようにお願いいたします。

令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成

この記事を読んだ人におすすめ