購入
2022/11/29

ワンルーム投資って本当に儲かるの?空室リスクや家賃滞納リスク、回避方法はある?

ワンルーム投資が儲かるって本当?空室リスクや家賃滞納リスクの回避方法をご紹介!

自己資金がない人でも始めやすいと言われているワンルーム投資ですが、メリットだけでなくもちろんリスクもあります。
ここでは、ワンルーム投資の人気の理由や起きやすいリスクの回避方法について解説します。
これからワンルーム投資にチャレンジしてみたいという方は、ぜひ参考にしてください。

※本ブログに掲載されている事項は、情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。
最終的な投資決定は、お客さまご自身の判断でなさるようにお願いいたします。

お部屋探しならDr.Assetレコメンダー!希望条件を登録しておけば新着物件をLINEで自動でお知らせしてくれます。

ワンルーム投資が人気の理由

数多くある不動産投資の中で初心者におすすめされているのがワンルーム投資です。
その理由として、ワンルームマンションはほかの物件と比べて安く手に入れることができるという点が挙げられます。
多額の自己資金が手元にないと不動産投資にチャレンジすることができないのではと思われがちですが、お手頃な値段で購入できるワンルームマンションであれば自己資金が少なくても気軽に不動産投資にチャレンジできると言われているのです。
また、入居者を集めやすく毎月安定した収入を期待できるのもワンルーム投資のメリットです。
自己資金が少ない分、自身の負担を減らして大きく儲けられるのも嬉しい点と言えるでしょう。

少額で購入できるだけでなく節税にもなることもある

ワンルーム投資が儲かると言われている理由として、前述した通り比較的安価でワンルームマンションを手に入れて入居者を集められる点が挙げられます。
都心部へのアクセスが良好で通学・通勤にも便利なのはもちろん、スーパーや学校、病院など生活に欠かせない施設が近隣にある物件を選ぶと、よりワンルーム投資を成功させやすくなります。
さらに、ワンルーム投資は節税になるのを知っていますか。
ワンルーム物件を購入する際に銀行から融資を受けローンを組んだ場合、所得税を控除することもできます。(経費が不動産収入を上回る場合、ある年に限り年収が大きく上がった場合や、定年退職予定の人が退職前にワンルームマンションを購入する場合など。節税対策になるのは本当ですが、ほとんどの人が効果的に節税できません。あくまで、おまけのようなものと考えるのが良いかもしれません。)
また、家族に相続させる時にも現金化するより不動産投資物件として譲り渡したほうが、相続税や贈与税を抑えることができ、節税効果を上げることにつながります。

団体信用生命保険に加入しリスクを抑えられる

ワンルーム投資を行う際に、投資用のマンションをローンを組んで購入した場合、団体信用生命保険に加入しなければいけません。
ローンの返済額が高くなるといったデメリットがありますが、万が一購入者が病気になった場合や死亡した場合、ローンの残高を保険でカバーできるといったメリットがあります。

ワンルーム投資で儲けるポイント

ここからは、ワンルーム投資で儲けるための条件を解説します。
短期間で利益を上げるコツを確認してください。

需要の高い物件選び

ワンルーム投資で儲けるには、需要の高いワンルームマンションを手に入れることも成功のカギです。
物件選びをする時には、まず「自分なら住みたいか?」という点をしっかりと見極めたうえで購入するようにしましょう。
いくらきれいな物件であったとしても、生活のしづらさを感じてしまっては入居者を思うように集めることはできません。

資金計画を立てる

自己資金が少なくても始められると言われているワンルーム投資であっても、やはりしっかりと計画を立てることが大切です。
万が一空室が出てしまったとしても、返済可能な自己資金は最低限確保しておくことが大切です。

長い目で見てワンルーム投資にチャレンジする

ワンルーム投資は、短期間で大きな利益を出すことは難しい不動産投資です。
物件購入時は、自己資金の額によって違いがありますが、多くの方が赤字となります。
しかし、不動産投資を続けることで少しずつ安定した収入につなげ、資産をプラスにしていくことができるのです。
ワンルーム投資を行う際には、目先の利益だけに囚われてしまうと失敗しやすくなります。
無理な投資を行うのではなく、長期的な利益獲得を目指して資産を賢く構築していくことが大切です。

ワンルーム投資のリスク

実際に、ワンルーム投資を始めてみたけれど失敗してしまったという方もいます。
そんな方たちの多くが事前の対策を怠ってしまっています。
まずは、損失を徹底的に避けるためにワンルーム投資で起きやすいリスクについて確認していきましょう。

入居者を埋めることができなかった

思い切ってワンルーム投資を始めた結果、入居者を集めることができず、利益を得ることができなくなってしまったという方もいます。
空室が多ければ多いほど不動産投資リスクは大きくなります。
多くの方が短期間での利益獲得を目指して高利回り物件を選んでしまいがちです。
しかし、入居者が十分に確保できなければ、どんなに条件の良い物件を手に入れたとしても効率良く安定した収入につなげることはできません。
ワンルームマンションの場合、入居者を確保することができなければ家賃収入は確実にゼロとなります。
資産価値のある物件を手に入れることも大切ですが、まずは空室対策をしっかりと行うことも重要です。

家賃滞納のリスク

十分な入居者を確保することができていても家賃を払ってもらえないといったトラブルに巻き込まれてしまう方もいます。
家賃の滞納が続いた場合、安定した家賃収入を確保することは困難です。
入居者によっては、家賃を滞納しているのにもかかわらず、そのまま住み続けてしまうという方もいるでしょう。
さらには、家賃を滞納したまま夜逃げするケースもあります。
これらのトラブルは経営者本人が大きな損失を背負うことになり、金銭面だけでなく精神面での負担も大きくなります。
家賃滞納のリスクは、しっかりと対策して避けたいものです。
大きなトラブルにつながってしまう前に万が一に備えてリスク対策をしておく必要があるでしょう。

ワンルームマンションの資産価値が下がるリスク

物件によっては資産価値が下がってしまう可能性もあります。
ワンルームマンションは、購入時は資産価値が高く高額であっても年数とともに徐々に下落してしまうケースも少なくありません。
ワンルームマンションに限らず、すべての物件において経済環境に左右されやすくなるということを覚えておくことが必要です。
また、物件の周辺環境によっても資産価値に大きな差が出てしまうこともあるでしょう。
物件を購入した当初は利便性が良く、生活しやすい環境が整っていても数年で驚くほど環境が変わってしまうエリアも目立ちます。
このような予期せぬリスクに備えて、不動産に関する多くの知識を身につけておくことが大切です。

ワンルーム投資のリスク回避法は?

ここからは、ワンルーム投資で起きやすいリスクに合わせておすすめの回避法をご紹介します。
事前に戦略を立ててリスクを軽減しながらワンルーム投資にチャレンジしたい方必見です。

入居者が集まらなかった時のリスク回避法

ワンルーム投資を行う中で最も多いリスクとなってしまうのが入居者の確保です。
入居者が集まらなかった場合、家賃収入がゼロになり負債を抱えやすくなります。
このようなリスクを回避するには、まずは入居者が集まる物件を選ぶことが大切です。
物件のきれいさや使いやすさだけでなく、利便性や住みやすさも重視してみると良いでしょう。
また、家賃相場をしっかりと確認し、適正価格で物件を貸し出しているかを見直してみることも大切です。
万が一、入居者が思うように集まらなかった時のために空室対策を行うこともポイントです。
たとえば、若い世代を入居者のターゲットにするなら初期費用をできるだけ抑えることも対策となります。
敷金や礼金をゼロにするなど初期費用を抑えるだけでも十分に魅力的な物件になるでしょう。
また、このほかにもリフォームをすることやセキュリティ対策に力を入れることも空室対策に効果的です。

家賃滞納のリスク回避法

もしも入居者が家賃を滞納してしまった場合、強く催促すると思わぬトラブルが発生してしまう可能性もあるため注意が必要です。
ワンルーム投資を行う場合、自身ですべてを管理する方法と管理会社のサポートを受ける方法があります。
もちろん、すべての管理を自分自身で行えば大きな利益を獲得できるチャンスがあるのです。
しかし、家賃滞納といった困ったトラブルに見舞われてしまい、一人でその問題に立ち向かうことが困難だと感じる場合には、迷わず管理会社のサポートを受けることをおすすめします。
管理会社のサポートがある場合、家賃滞納保証が受けられるのもメリットです。
万が一入居者が家賃を滞納してしまったとしても、保証会社から家賃が支払われます。
保険会社からの支払いは保証内容によって違いがあるため、契約前にしっかりと確認しておくことが大切です。
また、このほかにも入居者の審査を丁寧に行うことも欠かせません。
ただ入居者が埋まれば良いという気持ちだけで審査を進めてしまうと、トラブルに見舞われてしまう可能性もあります。
入居者審査はできるだけじっくりと行い、入居希望者の年収や勤続年数などを確認しておくと安心です。

ワンルームマンションの資産価値が下がるリスク回避法

ワンルーム投資を始める時には、いずれ物件の資産価値が下がる可能性を踏まえて対策しておくことが大切です。
たとえば、価値が下がりにくい物件を探すことも重要ですが、大きく下落してしまう前に投資戦略を立てておくこともリスク回避の一つとなります。
また、景気が悪くなる前に思い切って売却して大きく資産価値が下がる前にリスクを回避する方法もあるでしょう。
さらに、ある程度の築年数が経過してしまうと、物件の状態が悪くなり資産価値が下がることがあります。
しかし、日頃からしっかりと物件の管理を行っておくと築年数を重ねても資産価値を維持することにもつながります。
適切なタイミングでリフォームを行うことや共有部分の掃除やセキュリティをしっかり行うなど、適切な管理を心がけてみると良いでしょう。

お部屋探しならDr.Assetレコメンダー!希望条件を登録しておけば新着物件をLINEで自動でお知らせしてくれます。

まとめ

今回は、ワンルーム投資の儲け術やリスクについて解説しました。
ワンルーム投資は、自己資金が少ない場合や初心者でも始めやすいというメリットがありますが、少なからずリスクもあるので事前にしっかりと対策することが大切です。
計画や戦略を立ててリスクを回避しながらワンルーム投資にチャレンジしてみると良いでしょう。

※本ブログに掲載されている事項は、情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。
最終的な投資決定は、お客さまご自身の判断でなさるようにお願いいたします。

<法人向けソリューションも展開中!>
価格評価付き自動物件提案サービス「AI物件レコメンド」
ニーズにあわせた物件を市場から幅広く抽出、自動提案

営業業務の効率化に課題をお持ちの企業様のために開発された、お客様のニーズにあった物件をAIが自動でおすすめしてくれるソリューションです。

自動物件だけでなく、PVやお気に入りなどのアクションを記録し、AI分析し最適化することも可能。お客様にとっても、自分だけに最適化した情報を受け取ることができるため、お喜びいただけます。

詳しくはこちらからお問い合わせください。

令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成

エステートテクノロジーズは
日本有数のベンチャーキャピタルから出資を受けて運営されています

  • ITOCHU TECHNOLOGY VENTURES
  • global brain
  • みずほキャピタル