東京23区の中で、海抜が高い地域ってどこ?〜新宿区を深堀り〜
目次
「Dr.Assetレコメンダー」で、自分の住まいの地震・水害リスクもわかる。中古マンション情報を受け取ろう!
「Dr.Assetレコメンダー」とは、不動産会社にわざわざ行かなくても希望条件にあった物件がメールで無料で自動に届くサービスです。同時に、相場価格、治安、地震時のリスク、AI想定利回り(仮に貸した時の場合)といった魅力的なコンテンツもわかります!「Dr.Assetレコメンダー」で希望条件にあった物件情報をメールで受けとってみよう!
<「Dr.Assetレコメンダー」のメリット>
- 希望条件にあった物件情報がメールで届く
- 相場価格がわかる
- 治安リスクがわかる
- 地震・水害リスクがわかる
- 当該マンションの販売履歴が確認できる
- 閲覧中マンションの類似マンションの販売履歴が確認できる
「Dr.Assetレコメンダー」とは、投資用・実需用の中古マンションを購入する方向けのサービスですが、ご自宅周辺の地震リスク(建物倒壊危険度、火災危険度、災害活動困難危険度)を知ることもできます。登録すると、条件にあった中古マンション情報が届きます。ご自宅の近くの地区を条件登録に設定しておくと、近くのマンション情報とともに災害リスク情報も配信されるので、ご自宅周辺の地震リスク(建物倒壊危険度、火災危険度、災害活動困難危険度)がわかります。
ぜひ、ご利用ください。
結局海抜何メートルなら地震・水害時に安心なの?(都内や23区)
海抜が大きく影響する自然災害としては、水害・地震が一番にあがるかと思います。
水害では、豪雨、川の氾濫、高潮、洪水などがありえます。また、地震が原因となって津波が起こり、住宅へ海水が侵入することも想定されますね。
結局海抜何メートルなら安心なの…?
答えは…明確な基準はありません
一応、色々な意見がある中で、巷では以下のようなことが語られております。
安全性 | 海抜の目安 |
---|---|
安全 | 10m以上 |
注意 | 5m~10m未満 |
要注意 | 0m~5m未満 |
この指標は、あくまで過去日本が経験した災害から語られている数字です。
これまで経験したことがないような大災害が起きたら・・・どこまでなら安心と言い切るのは難しいです。
図で見る東京都の海抜
こんにちは。お住まいの地域の海抜は気になりますか?
将来、マンションや家の購入を検討している方にとって、海抜や標高(標高と海抜は同じ意味です。)は気になりますよね。
マンションの海抜は何m?どれくらいなの?もしもの時の安全性は?など、今回は、東京23区の中で、どこが海抜が高いのかをご紹介します。
ざっくり東京都の海抜(標高と海抜は同じ意味です。)を見てみましょう!下記は、国土地理院のマップを海抜別に色分けしたものになります。※海抜が低い順に、水色<青色<緑色<黄色<オレンジ色<赤色<黒色としています。(黒色は海抜80m以上)引用:国土地理院
東京都の中で、海抜が高い地域ってどこ?
東京23区はザックリいうと、JR京浜東北線の東側は標高・海抜が低く、西側は高いと言えます。※海抜が低い順に、水色<青色<緑色<黄色<オレンジ色<赤色<黒色としています。(黒色は海抜80m以上)
水色部分はJR京浜東北線・根岸線の印
東京都23区部分を拡大
東京西側部分の拡大図
さらに東京23区の中で、海抜(=標高)が高い地域ってどこ?
東京都全体で見ると、西東京市や武蔵野市までいくとかなり海抜が高いということがわかりました。この図で、さらに東京23区に絞ると、中野区、杉並区あたりが40mから60mなので海抜は高いですね。もう少し詳しく見てみましょう。
東京23区の中で、海抜が高い地域は?
・中野区、杉並区あたりが40mから60mと高い地域といえます。
ただし、東京西部は平均的に標高が高いが多摩川や神田川、旧玉川上水など、川や水路に近い地域は周囲に比べて標高が低いです。
高台として有名な場所は?
- 大田区の西部
- 世田谷区の田園調布
- 新宿区
新宿区は、関東大震災でも被害の少なかった地域として知られています。海抜30mから40mの地域も多く存在します。ちなみに新宿区の最高地点は戸山2丁目の箱根山で、海抜44.6mです。また、東京は低地と台地が多い地域なのですが、その中でも高台として新宿区には「淀橋台」と「豊島台」と呼ばれている2つの高台があります。
※高台とは
高台とは、地面や水面から比較的高い位置にある場所を指す言葉です。一般的には、山や丘、崖、台地などのような地形的な特徴を持つ場所を指すことが多いです。高台に位置することで、周囲の景色を一望することができたり、防災や防衛の観点から安全な場所とされることもあります。また、高台には風通しが良いため、涼しい風が吹き抜けることも特徴として挙げられます。
今回は、有名な高台上にある新宿区をPICK UPしてみましょう!
新宿区の地形
- 新宿区は、区のほぼ南側を占める淀橋台と西側の豊島台とに細分されて呼ばれている。
- 淀橋台・豊島台は、それぞれ海岸平野と三角州が隆起してできた砂礫または粘性土層の上に、富士山の火山灰が沈降した地層構造。
- 区内の海抜は平均30mで、最高地点は戸山2丁目の箱根山で海抜44.6m、最低地点は飯田橋付近で4.2m。 標高調査部分 引用:ジオテック株式会社調べ
「Dr.Assetレコメンダー」とは、不動産会社にわざわざ行かなくても希望条件にあった物件がメールで無料で自動に届くサービスです。同時に、相場価格、治安、地震時のリスク、AI想定利回り(仮に貸した時の場合)といった魅力的なコンテンツもわかります!「Dr.Assetレコメンダー」で希望条件にあった物件情報をメールで受けとってみよう!
<「Dr.Assetレコメンダー」のメリット>
- 希望条件にあった物件情報がメールで届く
- 相場価格がわかる
- 治安リスクがわかる
- 地震・水害リスクがわかる
- 当該マンションの販売履歴が確認できる
- 閲覧中マンションの類似マンションの販売履歴が確認できる
新宿区は、昔どんな地形だったのか?「淀橋台」とは ?
引用:港区史
図は、新宿区周辺の台地を簡潔に描いたものです。新宿を頂点に皇居から品川付近まで続く図です。台地淀橋台と、南に位置する目黒台,さらに南に位置する荏原台を東側から西に向けて眺めたものです。
「新宿周辺」の海抜をもう少し詳しく調べてみました。さらに深堀!新宿区の中でもオススメの地域はどこ?
新宿区の境界線は下記のようになります。
新宿区内でおすすめな地形地質と住宅地盤
比較的海抜高度が高く起伏の少ない平坦面で、関東ローム層と呼ばれる火山灰土で覆われている地域です。表土部分に注意すれば住宅地盤として良好な場合が多いとされている地域です。
- 大久保1丁目
- 中落合2丁目
新宿区の海抜
地域名 | 海抜高さ(m) |
---|---|
新小川町 | 4.5 |
水道町 | 4.9 |
山吹町 | 4.9 |
神楽河岸 | 5.0 |
西五軒町 | 5.2 |
改代町 | 5.3 |
下宮比町 | 5.5 |
東五軒町 | 5.7 |
揚場町 | 6.0 |
築地町 | 6.7 |
神楽坂一丁目 | 6.5 |
早稲田鶴巻町 | 7.4 |
戸塚町一丁目 | 7.8 |
中里町 | 8.8 |
赤城下町 | 9.8 |
神楽坂二丁目 | 9.9 |
天神町 | 10.5 |
市谷船河原町 | 10.6 |
東榎町 | 10.3 |
馬場下町 | 11.4 |
市谷田町三丁目 | 11.8 |
市谷田町一丁目 | 12.4 |
高田馬場二丁目 | 12.4 |
市谷田町二丁目 | 13.4 |
西早稲田一丁目 | 13.5 |
神楽坂五丁目 | 14.6 |
早稲田町 | 14.0 |
弁天町 | 15.8 |
筑土八幡町 | 15.8 |
岩戸町 | 16.0 |
早稲田南町 | 16.4 |
西早稲田三丁目 | 16.1 |
市谷長延寺町 | 17.4 |
若葉三丁目 | 18.3 |
白銀町 | 18.8 |
四谷坂町 | 18.9 |
神楽坂三丁目 | 18.9 |
神楽坂六丁目 | 18.9 |
片町 | 19.2 |
高田馬場三丁目 | 19.2 |
中井一丁目 | 20.7 |
住吉町 | 20.9 |
若宮町 | 21.0 |
北新宿四丁目 | 21.0 |
市谷柳町 | 21.2 |
箪笥町 | 21.3 |
上落合一丁目 | 21.3 |
市谷加賀町一丁目 | 21.9 |
荒木町 | 22.0 |
上落合二丁目 | 22.1 |
払方町 | 24.1 |
北町 | 24.4 |
若葉二丁目 | 24.4 |
北新宿二丁目 | 24.5 |
西早稲田二丁目 | 24.5 |
中落合一丁目 | 24.6 |
市谷鷹匠町 | 24.6 |
下落合二丁目 | 24.7 |
市谷薬王寺町 | 24.7 |
中町 | 25.1 |
赤城元町 | 25.2 |
矢来町 | 25.2 |
戸山二丁目 | 25.6 |
南元町 | 25.8 |
西新宿五丁目 | 25.9 |
本塩町 | 25.9 |
南榎町 | 26.0 |
原町一丁目 | 26.1 |
横寺町 | 26.2 |
袋町 | 26.3 |
市谷砂土原町二丁目 | 27.1 |
新宿六丁目 | 27.2 |
市谷加賀町二丁目 | 27.3 |
北新宿三丁目 | 27.5 |
市谷本村町 | 27.7 |
大久保三丁目 | 27.7 |
戸山一丁目 | 27.7 |
高田馬場四丁目 | 28.6 |
市谷砂土原町三丁目 | 28.7 |
河田町 | 28.7 |
西落合一丁目 | 28.7 |
北山伏町 | 29.1 |
市谷甲良町 | 29.2 |
市谷山伏町 | 29.5 |
愛住町 | 29.7 |
西落合二丁目 | 29.8 |
上落合三丁目 | 29.9 |
四谷一丁目 | 29.9 |
原町二丁目 | 31.0 |
中落合四丁目 | 31.1 |
大京町 | 31.6 |
須賀町 | 31.3 |
百人町四丁目 | 31.5 |
市谷台町 | 32.4 |
百人町三丁目 | 32.5 |
富久町 | 32.9 |
市谷仲之町 | 33.0 |
舟町 | 33.0 |
余丁町 | 33.3 |
四谷二丁目 | 33.5 |
四谷二丁目 | 33.5 |
左門町 | 33.6 |
左門町 | 33.6 |
信濃町 | 33.7 |
信濃町 | 33.7 |
新宿二丁目 | 34.0 |
原町三丁目 | 34.0 |
中落合三丁目 | 34.1 |
四谷三丁目 | 34.3 |
新宿四丁目 | 34.4 |
内藤町 | 34.4 |
西新宿四丁目 | 34.5 |
西新宿二丁目 | 35.0 |
中井二丁目 | 35.0 |
西新宿七丁目 | 35.1 |
下落合三丁目 | 35.2 |
北新宿一丁目 | 35.2 |
下落合四丁目 | 35.6 |
新宿一丁目 | 35.8 |
若松町 | 35.9 |
西落合四丁目 | 36.3 |
西新宿六丁目 | 37.1 |
新宿三丁目 | 37.7 |
西落合三丁目 | 37.5 |
西新宿三丁目 | 41.3 |
標高が高くても安全とはいえない理由
低地に比べると自然災害等に対して強い高台ですが、高台であっても絶対安全であるとは言い切れません。東京の武蔵野台地の中にも小さな川がいくつも流れており、台地の中に谷のような場所があります。地盤や地形に関しても調査をして住む場所を探してみましょう。
災害リスク・安全性を調べて住もう
東京は低地が多い土地ではありますが、その中にも高台となっている地域があります。
もちろん高台でも自然災害のリスクがない訳ではありません。ただし、低地に比べると地盤も強く水害などの危険性も少ない土地です。
マンションや戸建のご購入を考えている方は、ぜひ上記のことも視野に入れて慎重な住まい選びをしてみましょう。次回は、「人気の街、渋谷区の海抜を調べてみた!」の予定です。お楽しみに!
マンションごとに属した地盤情報も分かる!不動産、中古マンションの最新情報が欲しい方必見!
「Dr.Assetレコメンダー」で、自分の住まいの地震・水害リスクもわかる。中古マンション情報を受け取ろう!
投資用・実需用の中古マンションを購入する方向けのサービスですが、ご自宅周辺の地震リスク(建物倒壊危険度、火災危険度、災害活動困難危険度)を知ることもできます。登録すると、条件にあった中古マンション情報が届きます。ご自宅の近くの地区を条件登録に設定しておくと、近くのマンション情報とともに災害リスク情報も配信されるので、ご自宅周辺の地震リスク(建物倒壊危険度、火災危険度、災害活動困難危険度)がわかります。
ぜひ、ご利用ください。
「Dr.Assetレコメンダー」とは、不動産会社にわざわざ行かなくても希望条件にあった物件がメールで無料で自動に届くサービスです。同時に、相場価格、治安、地震時のリスク、AI想定利回り(仮に貸した時の場合)といった魅力的なコンテンツもわかります!「Dr.Assetレコメンダー」で希望条件にあった物件情報をメールで受けとってみよう!
<「Dr.Assetレコメンダー」のメリット>
- 希望条件にあった物件情報がメールで届く
- 相場価格がわかる
- 治安リスクがわかる
- 地震・水害リスクがわかる
- 当該マンションの販売履歴が確認できる
- 閲覧中マンションの類似マンションの販売履歴が確認できる
【関連記事】
都内の盛土の場所がわかる造成地マップを公開!詳しくマップを広げてみよう第2弾
海抜と標高の違いとは?大地震に備えて知っておくと便利な知識その1
【新機能のお知らせ】Dr.Assetレコメンダーで閲覧中マンションとその類似マンションの販売履歴が確認できるようになりました!
「Dr.Assetレコメンダー」の説明書はコチラから
「Dr.Assetレコメンダー」のQ&A!使い方は?良い物件があった場合は、どうすればいいの?
<法人向けソリューションも展開中!>
価格評価付き自動物件提案サービス「AI物件レコメンド」
ニーズにあわせた物件を市場から幅広く抽出、自動提案
営業業務の効率化に課題をお持ちの企業様のために開発された、お客様のニーズにあった物件をAIが自動でおすすめしてくれるソリューションです。
自動物件だけでなく、PVやお気に入りなどのアクションを記録し、AI分析し最適化することも可能。お客様にとっても、自分だけに最適化した情報を受け取ることができるため、お喜びいただけます。
詳しくはこちらからお問い合わせください。