災害リスク

マグニチュードと震度の違いって何?

読み終える目安: 約: < 1
image

みなさん、こんにちは。

突然ですが、マグニチュード震度の違いってご存じですか?
地震の時によく聞くマグニチュードと震度って何が違うんでしょう?

住んでいる周辺の地震リスクを調べるにはマンションリスクがおすすめです。近くのマンション名を入れるだけで地震リスクを調べられます。無料で会員登録も必要ありません。

マグニチュードと震度の違いとは?

簡単に説明すると、

  • マグニチュードは、地震そのもののエネルギーの大きさのこと。エネルギーの大きさの単位でもあります。
  • 震度は、それぞれの場所のゆれ方の度合いのこと、揺れの強さのことです。

まだよくわからないかな。

もう少し、補足してみますね。

  • マグニチュードは、1個の地震に対して1個しかありません。エネルギーそのものだからです。
  • 震度は、何百万個、何千万個、何億個あります。測る人が建つ地面の位置の数だけあるからです。

例えるなら?

例えるなら、電球がよく使われます。

たとえの例は電球:電球は、マグニチュード。電球からの距離によって明るさが違うことは震度1,2,3など距離によって違うことと似ているという話。

電球(マグニチュード)電球からの距離で明るさが違う(震度)の関係

ワット(マグニチュード)ルクス(震度)の関係

なんとなく、わかってきました。

もう少しでお分かりになりますね?
具体的に、理解しているかどうか使ってみましょう。

具体的には、このような報道でしょうか?

報道の例
「震源地東京都渋谷区、マグニチュード7の地震が起きました。震度は、各地でこのようになっております。」と報道。

これを聞いた時、区別がつきますか?
最初のマグニチュードの言葉に注意です。まずは、マグニチュードと伝えられましたので、イメージはこんな感じです。

渋谷区の真下を想像しみて下さい。
50キロメートル地下で、プレートとプレートの歪みにエネルギーが生まれました。そのエネルギーが7です。1つの地震に対して、1個しかありません。

また、7馬力。70億ワット。7000兆カロリー。7京ジュール。7マグニチュード。といったように、マグニチュードは地震の時に使うエネルギーの大きさの単位でもあるので、数字のうしろに置いて頂ければわかりやすいと思います。

7マグニチュード。 で、しっくりきました。

ご理解して頂き良かったです。

一方、
震度は、以下のような言葉や地図が出てくるはずです。
測る場所によって揺れの強さは違います。ですので、同じマグニチュード7の地震でも、震度は渋谷区と練馬区など離れた地域だと違います。

震度
渋谷区では震度7。
新宿区では震度6。
豊島区では震度5。
練馬区では震度4。
足立区では震度3。
足立区の東では震度2。西は震度1。など。※あくまで例です。
震度のレベル震度についての詳細
震度0人は揺れを感じない。
震度1屋内にいる人の一部が、わずかな揺れを感じる。
震度2屋内にいる人の多くが揺れを感じる。
つり下がっている電灯などがわずかに揺れる。
震度3屋内にいる人のほとんどが揺れを感じる。
棚にある食器類が音を立てることがある。
震度4眠っている人のほとんどが目を覚ます。
不安定な置物が倒れることもある。歩行中の人も揺れを感じる。
震度5弱多くの人が、身の安全を図ろうとし、一部の人は行動に支障を感じる。
食器や本が落ちたり、家具が移動することがある。
震度5強非常な恐怖を感じる。多くの人が行動に支障を感じる。
食器や本の多くが落ち、タンスなどの重い家具が倒れることがある。
震度6弱立っていることが困難になる。固定していない重い家具の多くが移動、転倒する。
開かなくなるドアが多い。
震度6強はわないと動くことができない。
固定していない重い家具のほとんどが移動、転倒する。戸が外れて飛ぶことがある。
震度7揺れにほんろうされ、自分の意志で行動できない。大きな地割れや地滑り、山崩れが発生する。

一覧を見ると、法改正もされて、客観的に汲み取れる指標になりましたが、まだあくまで感覚での判断は残っています。人によって揺れの感覚は変わります。震度0でも感じられる人は、震度1だと感じることがあるでしょう。震度は少し曖昧なものですね。

以上、

「マグニチュードと震度の違いって何?」でした。

ありがとうございます。

この記事を読んだ人におすすめ